9月20日麻生、27日中原で住民集会開催
JR東海も準備書の説明会以降、沿線地域に対し工事の内容や周辺への影響について一切説明をしていません。東京や川崎市内の沿線や非常口予定地周辺では、いまだに計画自体を知らない住民も多く、あらましを理解している人たちも不安を訴 […]
9月13日ストップ・リニア山梨大会
日時:9月13日(土)13:30~17:00 場所:敷島総合文化会館 内容:Ⅰ部・講演会 講師・斎藤貴男 演題「安倍政権と原発・リニア」 斎藤貴男氏:’58年生まれ ジャーナリスト 主に、社会 […]
8月30日 学習会「住民はリニアを止められるか」
8月30日(土)、町田市鶴川で緊急学習会があります。圏央道の高尾山トンネルをめぐり、環境破壊や健康への 影響、地下水の枯渇等、工事の差し止めを求めた圏央道訴訟(通称高尾山天狗裁判)の原告団事務局長を務めた 橋本 […]
8月28日(木)講演会&シンポ「アベノミクスと私たちの暮らし」
リニア新幹線の建設問題とともに、国家戦略特区、TPPなど、パッケージで進められる安倍政権の経済政策”アベノミクス”が私たちの生活にどのような影響を及ぼすのか、皆さんと考えましょう。講演のほか、市民 […]
8月26日 JR東海は補正後評価書を公表し、国交省へ工事実施計画の認可を申請
8月26日、JR東海は補正後評価書を公表し、同時に国交省へ工事実施計画の認可申請を行いました。 補正後評価書は、1か月間市民の縦覧に供され、川崎市では各区役所などで閲覧できます。また、JR東海のホームページでも 見ること […]
7月21日(月)静岡市でリニア全国交流集会開催
環境影響評価書に対する国土交通省の意見提出が近づく7月21日(月)に、リニア沿線住民でつくる「リニア新幹線沿線住民ネットワーク」は、静岡で全国交流集会を開催しました。 リニア新幹線計画について、7月18日、事業主のJR […]
7月18日 国交省が環境影響評価書への意見書公表
本日、リニア新幹線計画に関し太田昭宏国交大臣意見が提出されました。JR東海はこの意見を受け、評価書を修正し、正式な工事認可を申請します。 ざっと見ると、今回の国公大臣意見は、 ①概ね、環境大臣意見(6月5日)を踏襲した […]
6月18日川崎市内立抗予定地バスツアー
リニア新幹線を考える東京・神奈川連絡会は、6月18日、JR東海が川崎市内に計画しているリニア新幹線の立坑(非常口) 予定地5か所をバスにて視察するツアーを計画しています。 予定地はいずれも電車などの軌道からは離れ […]
6月17日 環境省・国交省交渉に多くの沿線市民
去る4月23日、JR東海から環境影響評価書が提出され、45日以内を期限とする〈環境大臣から国交大臣へ意見・助言〉が6月5日に提出されました。国交省は、環境省の意見を受けて評価書の審査を7月22日にも終了する見込みです。 […]
6月13日 川崎市議会でリニア計画の見直しを求める住民からの請願を採択
6月13日10:30~川崎市議会まちづくり委員会で、リニア新幹線を考える麻生・多摩、宮前、および中原・高津の3つの市民団体が共同で提出した「リニア新幹線計画の工事着工を延期し、・・・・国土 交通大臣および神奈川県知 […]