4月6日(日)緊急集会・リニア大深度トンネル工事の危険性を問う
東京・町田市で住宅地に酸欠気泡が発生 岐阜県では井戸水枯れて地盤沈下が進行中 日時:2025年4月6日(日)14:00~16:30 (13:30入場開始) 会場:麻生市民館第一会議室(定員45名) 小田急線新百合ヶ丘駅北 […]
1月23日(木)ストップリニア訴訟第4回控訴審の傍聴にご参加を!
深刻化する岐阜県大湫町で水枯れと地盤沈下、小野路の住宅地に酸欠気泡 事業中のリニア建設で事故が多発しています。中山道の閑静な宿場町であった、岐阜県瑞浪市大湫町ではトンネル内に湧水が流出し、ため池や井戸の水枯れが多発してい […]
12月15日(日)14:00~リニア大深度工事住民相談会
川﨑市では、梶ヶ谷工区に次いで東百合丘工区でもリニア新幹線トンネル工事の本格掘進が今年9月から始まりました。掘削機のシールドマシンは直径14m、重量3000トンの巨大なものでビル4階建てに相当します。 リニアトンネル工 […]
10月10日(木)第3回控訴審の傍聴にご参加ください
リニア推進の舵を切った 中央新幹線小委員会・家田仁委員長らの証人申請 リニア新幹線の車両基地や中間駅建設工事が計画通り進まず、開業が10年以上遅れる事 態となっています。現在工事が行われているトンネル工事では井戸やため池 […]
7月6日(土)大深度工事の中止を求める講演会&シンポジウム
R東海が進めるリニア新幹線の建設工事は、岐阜県や静岡県、南アルプスなどでの空前の自然破壊とともに、東京外環道工事にみられる陥没事故など、首都圏ではシールドマシンを使用した危険な大深度トンネル工事が始まろうとしており、川崎 […]
6月27日(木)11:00~ストップリニア訴訟第2回控訴審です
リニア工事絶望的な遅れ、工事を認可した国の責任は重い 2016年5月20日、718人の原告がリニア工事認可取り消しを求め提訴して約8年が経過しました。第二次訴訟の67人が加わり、行政訴訟としては全国規模の大きな裁判となり […]
4月25日(木)ストップリニア訴訟第一回控訴審開催
4月25日(木)11:00よりストップリニア訴訟の第一回控訴審が東京高裁で行われます。 昨年7月に東京地裁は私たちの訴えを退ける不当判決を出しました。これに対し、152人の原告が地裁判決の不当性を問う控訴を提起し、今回が […]
12月17日・22日大深度トンネル調査掘進の結果説明会を開催
12月17日、22日の両日、JR東海の「東百合丘工区調査掘進結果説明会」が行われました。 JR側の説明者はほとんど替わりましたが、質問にまともに答えない、抽象的な言い方で逃げる、のは以前と全く変わらず、参加者は聞くだけフ […]
11月28日 原告資格に関する控訴審判決行われる
ス ト ッ プ ・ リ ニ ア ! 訴 訟 中 間 判 決 に 対 す る 控 訴 審 で 、 東 京 高 裁 ( 松 本 利 幸 裁 判 長 ) は 11 月28 日 、 中 間 判 決 を 不 服 と し て 上 […]
8月30日リニア中間判決控訴審最終弁論行われる
2020年12月 1日 、 ストップ ・ リニア 訴訟 の原告の 3 分 の 2に あたる 532名の 原告 適格 を認め ないとする 判決が 出され 、 この不当判決を 認めない として 167名の 原告で 東京高裁に […]