7月30日町田市でJR東海が「リニア新幹線説明会」
JR東海は、7月24日の川崎市(麻生区)に続いて7月30日(火)に東京・町田市で「リニア中央新幹線の説明会」を開催しました。今年秋にも準備書の発行が予定される中で、各沿線で開かれてきた説明会としては東京が事実上最後の説明 […]
7月25日JR東海より公開質問状への回答
リニア新幹線を考える東京・神奈川連絡会は、7月11日 JR東海山田社長あてにリニア中央新幹線計画に関する公開質問状を送付しました。 連絡会は、過去にも数回JR東海に対し質問状を出しましたが、その都度質問は無視され、正式な […]
7月24日川崎市でJR東海が「リニア新幹線説明会」
沿線住民がJR東海に対して再三申し入れするなどして要求していたリニア新幹線に関する説明会がJR東海と神奈川県期成同盟会の共催で7月24日午後7時より川崎市麻生区の麻生市民館で開催されました。5月に川崎市議会が市民からの「 […]
学習会「必要か!リニア新幹線」 橋山禮治郎さんと。
地域社会や国の将来を決定するのは、住民、国民、一人ひとりの学ぶ力、正しい判断力、責任ある行動である。リニアは地域社会、将来の日本、利害関係(鉄道利用者、住民、地方自治体、政府、JR東海、産業界等)になにをもたらすか。幻想 […]
6月7日「NO!リニアデー」で国交省交渉・院内集会
リニア新幹線を考える東京・神奈川連絡会も加入する「リニア新幹線沿線住民ネットワーク」は、6月7日(金)を『NO!リニアデー』として国交省交渉と院内集会を行いました。 午後2時、国交省前に甲府や長野県の大鹿村などから参 […]
6月2日 学習講演会「リニア新幹線が私達の足元を通る!?」
リニア中央新幹線の事業主体であるJR東海は、昨年から始まった各地の環境影響調査の場所や内容について、私たち住民には一切説明をしないまま2014年の着工に向け突っ走ろうとしています。現在は自治体も市民も情報疎外の状態です。 […]
5月26日 学習講演会「リニア新幹線と日本の公共事業」
安倍政権は、アベノミクスと称して今年度100兆円もの財政出動をし、公共事業も昨年度より15.6%増の大盤振る舞いです。高尾山の自然を守る市民の会の事務局長として、国や道路公団を相手に28年間裁判を闘ってこられた橋本良仁さ […]
5月26日「まちづくりフェスタ」で リニア新幹線の市民への影響をアピール
5月26日(日)午前11時から、JR南武線・東急田園都市線の溝の口駅前デッキで、第19回「公害・環境、健康、まちづくりフェスタ」が開催され、リニア新幹線を考える東京・神奈川連絡会も参加しました。 今回は、表題に関係する […]
5月22日(水) 川崎市議会で陳情書が趣旨採択される
3月13日(水) 東京神奈川連絡会が ”リニア新幹線建設計画に関する住民への説明会を開くように、JR東海に対し川崎市が積極的に働きかけるよう”川崎市議会に提出した陳情書が5月22日(水)にまちづく […]