8月23日~27日大深度トンネル工事説明会でも住民不安解消せず
8月23日~27日、川崎市内4か所で、JR東海のリニア大深度シールドトンネル工事説明会が開かれました。 8月23日(月)18:45~リニ新幹線シールドトンネルに関する説明会 エポックなかはらホール(450人)参加80名 […]
熱海土石流事故を受け、国交省にリニア残土の総点検を要請
(要請文冒頭)7月3日、静岡県熱海市で集中豪雨が引き金になって大規模な土石流が発生し、多くの住宅が壊れ流失した結果、多くの方が死傷するなど甚大な被害が出ました。静岡県の調べによると、土石流の起点には5万立方メートルを超え […]
6月8日(火)JR東海が大深度ドンネル工事に関する説明会開催
JR東海は 6 月8日午後2時から東京・品川区 大井町で 、 「中央新幹線第一首都圏トンネル 新設(北品川工区) シールド トンネルにおける安全・安心等の取り組みに関する 説明会 」を開きました。対象は品川区、大田区、品 […]
5月11日(火)第18回口頭弁論ー中間判決の不当性とリニア事業中止を訴え
一 昨年12月 の第17 回口頭弁論で 、古田孝夫裁判長が再度『来年3月に 原告適格の中間判決を出す 』 と表明し 、 その後裁判長が市原義孝氏に交代し、新型コロナ拡大で期日が伸び、昨年 12月1日に原告の3分の2の53 […]
JR東海に対し、川崎市内のリニア工事中止の要請行う(3月26日)
リニア新幹線を考える東京神奈川連絡会は、JR東海の品川本社、相模原工事事務所、同小杉分室あてに、3月26日付けで「リニア新幹線(中央新幹線)の川崎市内工事の中止を求める」申し入れ書を送付し、下記の8項目を要請しました。 […]
3月2日川崎市に大深度トンネル工事で要請書を提出
リニア新幹線を考える東京神奈川連絡会は、3月2日(火)川崎市に対してリニア新幹線の大深度トンネル工事に関し要請書を提出しました。要請内容は次の6項目。 (要請事項) 1.東京外環道工事による道路陥没などの被害を重く見て、 […]
住宅の真下に巨大トンネルはいらない!陥没事故はリニアの工事でも
リニア新幹線を考える東京神奈川連絡会は、東京外環道路建設工事が行われている東京・調布市の道路陥没事故が同じシールドマシンを採用するリニアの大深度トンネル工事でも発生する危険があるとして、川崎、町田両市のリニア新幹線トンネ […]
ストップ・リニア!訴訟中間判決 7 割の原告適格を認めない不当判決!
南アルプスの自然保護、リニアの安全性を排除し、争点を個人的利益に狭める 12 月 1 日午前 11 時 、東京地裁でストップ・リニア!訴訟の原告適格に関する中間判決が言い渡されました。 古田孝夫裁判長が 3 月 に 示 […]
12月1日 ストップ・リニア!訴訟原告適格中間判決
昨年12月の第17回口頭弁論で、古田孝夫裁判長が再度『来年3月に原告適格の中間判決を出す』と表明しました。原告側の求釈明に応じず、鉄道施設の設計や工事車両の走行ルートが不明であり、また「リニアは国家的事業」と国もJR東海 […]
11月7日シンポジウム -諫早湾干拓とリニア新幹線ー
全国公害弁護団連絡会議がシンポジウム開催、 事業 の 問題点と見通しを 報告 11 月7日 午後、東京・茗荷谷の林野会館で、全国公害弁護団会議主催 のシンポジウム『古くて新しい公共事業と公害~諫早湾干拓とリ […]